2013年3月21日 « トップへ » 2013年4月 1日
2013年3月25日
セレック製インレー&クラウン
項目 | イメージ | 料金(税込) |
---|---|---|
ジルコニアインレー(ジルコニア製) | 41,500円 | |
メタルセラミッククラウン | 83,100円 |
ホワイトニング
項目 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
ポリリンプラチナホワイトニング シンプルコース |
上下12本 | 7,100円 |
ポリリンプラチナホワイトニング スタンダードコース |
上下16本 | 9,500円 |
ポリリンプラチナホワイトニング デラックスコース |
上下20本 | 11,800円 |
クリーニング | お口のクリーニングを行います。 | 3,500円 |
城東歯科クリニックについて
【城東歯科クリニックの特徴-1】スタッフが自慢の歯科医院
「患者さまに、どれだけ良いサービスを提供できるか?」が重要であると考え、「ホテルのコンシエルジュ」や「美容部員」のように、患者さまが困っていることのリカバリーを実現し、歯に関してのトータルコーディネートをして差し上げたい...それが当院の方針です。
【城東歯科クリニックの特徴-2】全室個室でゆったり診療
当院では、患者さまのプライバシーを守り、人目を気にせず治療を受けていただけるよう、診療室は全室個室になっています。診療室自体も、天井を高くとった開放感や、光がいっぱいに入る工夫、ホワイトとブラックのシックな色使いなど、ホテルのような心地良い空間になっていますので、リラックスして治療を受けていただけます。
【城東歯科クリニックの特徴-3】完全予約制&アクセス至便で通いやすい
「予約しても結局待たされる」「治療時間が長引いて予定が狂った」という経験をお持ちの方も少なくないようですが、当院では、完全予約制を徹底するとともに、スタッフ全員が常に「時間」を意識して動くことを心がけ、"待ち時間ゼロ"を目指しています。
【城東歯科クリニックの特徴-4】スタイリッシュな癒しの空間
リラックスしながら診療をお待ちいただけるよう、広々とした当院の待合室はスタイリッシュな空間です。さらには、エスプレッソマシーンも設置されていて、まるで、おしゃれなサロンのような仕様になっています。受付も、ホテルかバーのカウンターのように、広くてシャープな作りです。
【城東歯科クリニックの特徴-5】痛みの少ない治療を実現
痛くない治療を行うために、治療の際にはまず、しっかりと表面麻酔を行います。さらには、「極細の注射針を使う」「注射前には麻酔を適度な温度まで温めておく」「最も痛点が少ない箇所に針を刺入する」といった工夫を施し、患者さまの負担を軽減するよう心がけています。
【城東歯科クリニックの特徴-6】最新の治療技術と快適な治療環境
当院では、医師が常に勉強と経験を積み、技術を高める努力を続けるとともに、「他の空間から完全に隔離したオペ室」「安全・確実な治療を可能にする歯科用CT」「コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するセレックシステム」「肉眼の約20倍以上での処置を可能にするマイクロスコープ」といった、最新の優れた医療機器を取り揃え、ハイレベルな治療を実現しています。
なりさわ歯科クリニックについて
【なりさわ歯科クリニックの特徴-1】トータルな治療をご提供
お口の中をトータルでケアする「全顎的治療」に力を入れています。お口の中全体をしっかりと治すことが「虫歯のない人生」への一番の近道です。
【なりさわ歯科クリニックの特徴-2】最新の治療環境
歯科治療において、歯科医師の技術力や経験、知識はとても重要です。そしてもう一つ、ハイレベルの医療機器でさらに最高の治療を実現することができます。レベルの高い「世界水準」の医療環境は、絶対にあってはならないミスを防ぐことにも繋がるのです。
【なりさわ歯科クリニックの特徴-3】痛みの少ない治療
歯科治療について、「痛い」「怖い」というイメージをお持ちではないですか?
そんなイメージから、虫歯になっても歯医者へ行くのは気が重い、なんて方も少なくありません。そういったお悩みをお持ちの患者さまのために、当院では「痛みの少ない治療」を徹底しています。
【なりさわ歯科クリニックの特徴-4】丁寧なカウンセリング
当院では、患者さま一人ひとりに最適な治療を行うため、しっかりとした事前カウンセリングを行っています。30分から1時間程度の時間をかけ、ご要望や不安をしっかりとヒアリングし、安心して治療に専念いただいております。
プライバシーに配慮した専用個室でのカウンセリングですので、費用や期間など、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
【なりさわ歯科クリニックの特徴-5】スタッフが自慢の歯医者
歯科医院にとって治療は当たり前です。当院はそれだけでなく、患者さまのことを一番に考え、スタッフ一同患者さま一人ひとりをおもてなしする気持ちを大切にしています。
【なりさわ歯科クリニックの特徴-6】地域に密着した通いやすい歯科医院
当院は、「ヨークベニマル成沢店」に隣接しています。買い物の時間に合わせたご予約や、治療後に買い物も済ませられる利便性の高さが好評です。
よくある質問一覧
どんな症状でも治療は可能ですか?
なぜセラミックが良いのですか?
保険診療は可能ですか?
Q.どんな症状でも治療は可能ですか?
A.虫歯の大きさや噛み合わせとの関係など、お口の中の状態を診察し、より適切な治療法を検討しますので、どのような症状の場合も、まずはご相談ください。
一般的な詰め物・被せ物といった治療のほか、前歯に貼りつけるラミネートべニア治療も可能。歯を削る量を極力抑えて審美的な仕上がりが得られるよう、個々の症状に適した治療を行います。
Q.なぜセラミックが良いのですか?
A.セラミックを用いた場合、レジン(プラスチック素材)による修復治療と比べて、着色や変色、摩耗といった心配がありません。金属修復治療と比較しても、プラークがつきにくく、金属アレルギーの心配も少ないといった利点があります。
また、セレックシステムで使用するセラミックは、工場で規格生産していますので、気泡などが混入することもなく、全世界共通で常に品質が安定しています。そのため、天然歯に最も近い素材として、高く評価されています。
Q.保険診療は可能ですか?
Step1 スキャン(型取り)
■歯を削ったあと、3D光学カメラで口腔内を撮影
治療する部分を削ったあとは、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)。わずか数秒の作業で患部の歯列がモニター上に再現されますので、型取りの不快感を味わうことはありません。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
Step2 修復部設計
■コンピュータの3D画面上で修復物を設計
モニター上で、あらゆる角度から歯の形態や噛み合わせの調整を行い、形にしていきます。設計後は、さまざまな色のセラミックブロックから最適なものを選定します。
Step3 修復物作製
■ミリングマシンが設計データを元に加工
ミリングマシンと呼ばれる機械(CAM)が、コンピュータで設計されたデータを元にセラミックブロックを削り出し、修復物を精密に整えていきます。
Step4 口腔内へセット
■口腔内へセットして治療完了
接着技術を用いて、削り出されたセラミック歯を口腔内へセット。これで治療完了となります。
なお、Step1からStep4までにかかる時間は、たいていの場合は約1週間程度です。
※その日に出来上がる「ワンデイセレック治療」も行なっておりますが、別途費用が必要となります。詳しくは当院までお問い合せください。
【メタルフリー】金属を使用しない治療
口の中にある金属を取り除き、体に優しいセラミックを使用する治療です。金属を全く使わないため、金属にアレルギーのある患者さまにも安心して治療を受けていただけます。
金属アレルギーの原因はさまざまですが、口の中に入っている金属も、金属アレルギーを引き起こす原因のひとつになっています。これは、唾液によって口の中にある金属が溶出した時、異物から体を守ろうとする反応がアレルギーとして現れる現象です。
アレルギーの原因が口の中の金属だった場合には、金属の詰め物や被せ物をセラミックに置き換えると、数ヶ月後にはウソのように治ってしまうケースもあります。
セラミックを用いた詰め物・被せ物
セレックを使った治療では、金属ではなくセラミックを用いることで、天然歯の色調、透明感を再現します。セラミックはさまざまな素材の中でも、もっとも天然歯に近く審美性の高い人工歯です。自然な色合いと強度に優れ、特に前歯のような見た目が気になる部分に適しています。
セラミックインレー
変質や変色を起こしにくい、セラミックでできた詰め物(インレー)を使用した治療です。当院では、保険治療などで以前に使用された銀色の詰め物を、新たにセラミックへと入れ替える治療も行っています。
セラミッククラウン
セラミックでできた被せ物(クラウン)を入れる治療法です。一本の歯をセラミッククラウンに入れ替えるだけでも、口元の印象はかなり変わります。
【審美治療】理想的な歯や歯並びを実現するための治療
歯の色や歯並びの悪さをコンプレックスに思っている方が少なくありません。次のような悩みや気になる点に思い当たる方はいらっしゃいませんか?
●「歯がなんとなく黄色っぽい気がする」
●「真っ白い歯に憧れている」
●「ずっと前に治療した銀の詰め物が目だってイヤ!」
●「時間をかけずに歯並びを整えたい」
●「いろいろ治したいけど不自然な感じになるのが心配...」
●「美しい歯を手に入れたいけど痛みが苦手で失敗も怖い」
こういった悩みを解消して、理想的な歯や歯並びを実現するのが審美治療です。どれかひとつでも当てはまる項目がある方は、ぜひ当院にご相談ください。
<こんな方におすすめします>
●営業職、接客業、管理職の方
●タバコ、コーヒー、お茶、赤ワインを好まれる方
●口臭を感じる方
●歯の清潔感にこだわる方
●歯の健康に気を使う方
●婚活中の方(自分磨きに)
●挙式を控えた方
●同窓会、パーティー、イベントを控えた方
審美治療の本質とは?
一般的には、歯の白さや歯並びといった美しさに焦点を当てた歯科医療のことを審美治療といいます。そのため、「見た目の美しさだけを追求する特別な治療」をイメージしている方が多いかも知れません。
しかし、審美治療の本質、本当に大切なこととは、歯並びと顔の印象(個人の持つ雰囲気)との調和を重視しつつも、見た目だけではなく、「歯が担っている本来の機能」を考えた治療を行うことにあります。
つまり審美治療というのは、「歯科の技術」を充分に持ち合わせた上に、「歯科医師のデザイン力やカウンセリング力」や「豊富な臨床経験」なども必要な治療分野なのです。
当院では、患者さまのご要望に叶った見た目を追求するのはもちろんのこと、噛み合わせや咀嚼といった機能面も重要視した治療を行っています。
【当院の特徴1】技工士が仕上げを行います
当院では、医師がセレックシステムにて削り出した修復物に関しても、院内の技工士が仕上げの加工をするようにしています。そのステップをプラスすることより、細かいデメリットがカバーされ、より良い修復物の作製を可能にしています。
さまざまな点で優れているセレックシステムですが、実は、万能というわけではありません。例えば、既成のセラミックブロックから削り出して修復物を作製するので、削り出しただけでは、微妙な色調を再現するまでには至らないのです。
また、医師が自身の手で操作することが可能なシステムではありますが、専門の技工士が操作・作製した物と比較すると、若干ですが精度に欠けてしまうケースもあります。
そこで当院では、医師がセレックシステムにて削り出した修復物に関しても、院内の技工士が仕上げの加工をするようにしています。
ただし、そういったステップをプラスする場合には、そのための時間を要することになり、技工士のスケジュール等によっては多少時間がかかるケースもありますので、ご了承いただきたく思います。
【当院の特徴2】徹底したカウンセリングを行います
当院では、「費用」「治療方法」など、どんな些細な相談もお受けできるよう、丁寧な親身なカウンセリングを行っております。患者さまお一人おひとりと丁寧に話し合い、その方に最も適した、最良の治療法を導き出します。
患者さまが審美治療を考えたとき、「治療費が高額なのでは?」「どれぐらいの治療期間が必要なの?」「どんな方法で治療してもらえば理想に近づけるのか分からない...」「本当に思い通りの仕上がりになるの?」など、さまざまな不安を持たれると思います。
そこで当院では、「費用」「治療期間」「治療方法」など、どんな些細な相談もお受けできるよう、丁寧で親身なカウンセリングを行っております。
個々の状態によっては、セレック以外の治療方法でも対応可能なケースも出てくると思います。より低価格だったり、より効果的な別の治療方法が導き出されたときには、無理にセレックをお勧めすることはありません。患者さまに最適な方法をご案内しますので、安心して、お気軽にご相談ください。
セレックはこんな方にオススメします
「高耐久」「経済的」「審美性」など、数多くの優れたメリットを持つセレック治療は、このような方にお勧めです。
白くてきれいな歯を希望される方
歯が欠けた部分の修復に銀色の詰め物をした場合、ご自身の想像以上に見た目の印象が変わってきます。自然の歯と馴染むセラミックを用いれば見た目が全く気にならないので、精神的な負担(コンプレックス)を感じずに過ごすことができます。
今ある銀歯を自然な白さのものに替えたい方
以前に受けた保険治療などで用いられた銀色の歯が気になっている場合も、セラミックの特徴である白くて自然な歯に入れ直すことができます。
金属アレルギーをお持ちの方
歯の中の補綴物(詰め物や被せ物)も、金属アレルギーの一つの要因とされています。そのため、過去に受けた治療で使われた金属製の補綴物をセラミックに替えることで、アレルギー症状が緩和される場合もあります。もちろん、新たな金属アレルギーの発症を予防するためにも、金属を用いないセラミック治療は身体にやさしい治療といえます。
費用を抑えて審美治療を受けたい方
従来のセラミック治療では、型を取ってから歯科技工士の手を介し、何度か調整してから装着するのが基本的な流れでした。セレック治療では、歯科技工士の手を介さず、コンピューターで精密に設計・削り出しを行なうため、費用を抑えることができます(※)。
※当院ではセレック専門の歯科技工士が在籍しておりますので、ご希望がありましたら、技工士による仕上げも可能です。
より精度な治療を希望されている方
コンピューター上で設計するため、非常に緻密な調整が可能。熟練の歯科技工士にも劣らない高精度な補綴物を作成することができます。
セレックシステムでリーズナブルな審美治療を実現
セレックシステムとは、コンピュータ制御によって歯の修復物を設計・製作するCAD/CAMシステムで、医療先進国のドイツが発祥です。コンピュータを使って修復物を作製するので、歯型を取る必要もありません。
先端の3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)し、患部の歯列をモニター上に再現。その精密な情報を元に、コンピュータの3D画面上にて修復物を設計し、ミリングマシンが設計通りの修復物を作製します。
歯科技工所への依頼を要さず、歯科医院内で直接修復物を作製できるので、一般的な修復物よりも経済的。また、規格生産された高品質なセラミックブロックを使用するため耐久性に優れています。
「セレック」を用いたセラミック治療の特徴
【1】天然歯に近い審美性&質感を実現
さまざまな歯の色に対応できるため、周囲の歯との馴染みも良い新セラミックを使用するので審美性に優れています。また、噛み心地や舌触りといった質感も、天然歯に近い自然な感触です。
【2】身体にやさしい、安心・安全な素材
金属アレルギーの心配がない生体親和性の高い新セラミックは、変色や変形といった心配もなく、安心・安全・身体にやさしい素材です。
【3】コンピュータによる、精度の高い修復物
最先端のコンピュータシステムにより、従来の「手作業による修復物の作製」に比べ、作製時間の大幅な短縮を実現。常に、安定した高品質、高精度の修復物を提供することが可能になりました。
従来の治療方法との違い
短時間で終わり、なおかつ経済的なセレック治療と、一般的なセラミック治療との違いを具体的に比較してみました。これらが今、多くの方にセレック治療が選ばれている理由です。
一般的なセラミック治療 | セレック治療 | |
---|---|---|
時間 | 「歯を削る→歯型を取る→歯科技工所に修復物の製作を依頼→修復物が出来上がって来てからセット」という流れのため、最低でも2回の通院が必要。治療時間もかさんでしまいます。 | 「歯を削る→セレックで修復物を作製→その日のうちにセット」という流れなのが、セレック治療。2回の通院は必要なのですが、約1週間程度で白い歯の作成が可能です。 |
寿命 | ある臨床研究データによれば、従来法のセラミックインレーでは、15年後の残存率は約68%。約3分の1のセラミックインレーに、破折、脱離などのトラブルが発生しているという結果が出ています。 | セレックにより作られたセラミックインレーの15年後の生存率は、なんと約93%。ほとんどの症例において、従来法以上の長期にわたって機能しているということが明らかになりました。 |
費用 | 歯科技工所に依頼して修復物を作製するため、どうしてもその分の人件費がかかってしまいます。 | 歯科技工所に依頼することなく歯科医院で作製できるため、人件費がかかりません。 |
2013年3月21日 « トップへ » 2013年4月 1日